高浜西運河の高浜橋より芝浦橋方向の貯木場を見る。右岸は西芝浦4丁目(後の芝浦4丁目)。左岸は芝高浜町(後の港南1丁目)。かつて芝浦一帯は干潟で、漁村として栄えた。芝海老は芝浦の特産。また江戸時代には、この浦で獲れた魚は芝肴の名で珍重され、将軍に献上された=東京都港区で1963年(昭和38年)5月3日、池田信(いけだあきら)さん撮影 毎日新聞社刊「1960年代の東京」65ページ掲載
写真は池田さんが歩んだ順を辿っています。
写真をクリックするとその場所の当時の地図が表示されます。
高浜西運河の高浜橋より芝浦橋方向の貯木場を見る。右岸は西芝浦4丁目(後の芝浦4丁目)。左岸は芝高浜町(後の港南1丁目)。かつて芝浦一帯は干潟で、漁村として栄えた。芝海老は芝浦の特産。また江戸時代には、この浦で獲れた魚は芝肴の名で珍重され、将軍に献上された=東京都港区で1963年(昭和38年)5月3日、池田信(いけだあきら)さん撮影 毎日新聞社刊「1960年代の東京」65ページ掲載
写真は池田さんが歩んだ順を辿っています。
写真をクリックするとその場所の当時の地図が表示されます。
コメント